しらす丼かじや風

かじや水産 裏店のkajiぴ☆ です。
こんにちは。皆さん梅雨のジメジメ、どのように切り抜けてますか?
kajiぴ☆は、目下、ゴムバンドを使った体操にはまって家の中でも
エクササイズをしています。
さて、先日のブログの続きです。

「ゴリ夢中」中京テレビ
毎週(土) AM 11:45~

TVロケ取材に来ていただきました。
放映日は8月の土曜日ですが、
詳しい日程は決まり次第ブログとメールで配信致します。


「ゴリ夢中」中京テレビの取材で、ゴリさんに食べてもらった
しらす丼かじや風のご紹介です。


しらす丼かじや風

ガレッジセールのゴリさん!とっても良い方で、色々お話をさせて頂いたのですが、
大変な聞き上手(*’ω’*)の褒め上手!!!
kajiぴ☆はびっくり!!!かじや店長(専務)と共に
なぜだか、あらいざらい夫婦の話を聞きだされてしまいました・・・。
お人柄も良くて話し方ににじみ出ているような方でした。

元々、ゴリ絵さんのキャラが大好きで、昔かかさず番組みてました。(*^▽^*)
運動神経も抜群だし、ガレッジセールさんのネタも沖縄訛りのイントネーションもおもしろくて、
テレビで見かけますと、拝見してましたが、人情味あふれるお人柄に直接ふれて、
驚きました。これからは益々応援しますからねー。
でも、夫婦の話はNGですからねー。(/ω\)

さて、かじや風のしらす丼ですが、これは私の家で食べているまかない丼でして
世の中には色々なしらす丼が出回っておりますが、
超kajiぴ☆好みになっております。

野菜もカルシウムもタンパク質も、一度にとれてしまう、
非常におススメの丼でございます。

今は、初夏ですから、今の香味野菜を使っておりますが
季節によって変えてもよいかなあ・・・。と思っております。

ポイントはタップリご飯が隠れるくらい香味野菜をのせることと
カリカリじゃこをふりかけること
卵は、濃厚ななるべく新鮮で良いものを使って下さいね。
有精卵ならなおの事良いでしょう。


詳しいレシピはメールで配信致します。
kaji’sしらっぴー倶楽部にご入会頂きますと、
レシピ配信されてきますので、どんどんご入会下さいませ。
ご登録はこちらから



そして、このkajiぴ☆特製 しらす丼かじや風にあわせるお酒
(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)こちら


熊本の米焼酎でえーす。
米焼酎を、洋酒のオーク樽やシェリー樽で寝かせて熟成させた
香りの高い、味わい深い焼酎です。
芋焼酎ですと、独特の苦みでしらすの淡い味わいを打ち消してしまいがちなのですが
米焼酎は、日本酒に似た香りの高さと口当たりの良さがありますので
しらすには良く合うと思います。
詳しくはメールにて配信致します。

登録方法は上記のアドレスからQRコードで
もしくはkaji@r.kajiyasuisan.com
に空メールをお送りください。
すぐに登録用メールが送られてきます。
本文中にある、登録用リンクをクリックして登録は完了します。
登録完了メールが送られてこないお客様は
ドメイン等の制限をおかけになっていらっしゃる場合がございます。
その場合はこちらを参考に解除してから登録しなおして下さいませ









肝臓の疲れに優しいおつまみ

しらすと香り野菜のジュワッとサラダ

日中の暑さも和らぎ、朝晩が涼しくなって本格的に秋到来
かじや水産裏店のkaji’ぴです。kajiぴ会員の皆様、朝晩の急激な変化に
体調崩してはいませんか?

夏に浴びた紫外線・夏に飲んだ冷たいビール・アイスクリーム・夏にこもりきりだった
冷房の効いた部屋。
これらが今頃じわじわと体を蝕んでませんか?なんとなく体調不良では?

kajiぴは、必ず9月中旬~10月初めは体調を崩します。
なぜ?って暴飲・暴食・冷房etc.etc… で肝臓が悲鳴をあげるからです。

kajiぴが信奉し通っている整体の先生がいらっしゃるのですが、身体を触って
一言。。。「肝臓が弱ってます。
「悪い食べ物を控えなさい=アルコールも控えなさい。」

横着なkajiぴは、どうしても我慢することができません。
そこで、【ヘルシーなつまみ】で【家飲みをすること】を考えました。

ヘルシーなものは、あまり口に美味しくないのですが
「しらす干し」を使うとこれが、結構サマになるのです。

写真上記の「しらすと香り野菜のジュワッとサラダ」
材料は
・肝臓に良い緑黄色野菜のオンパレードに
・肝臓に良いトマト。
・飲酒には欠かせないたんぱく質のしらす(胃の粘膜を守るため)
・極めつけは肝臓によいゴマを使ったゴマ油。
・主力の水菜や三つ葉はビタミンCやβカロテンも豊富で、
  疲れた体に最高のパフォーマンスを発揮します。
・みょうがは婦人病に効果があります。漢方薬として使われています。
・セロリは高血圧に効き、動脈硬化と疲労回復に威力を発揮します。

kaji’ぴの実家は田舎で、無農薬野菜を自家栽培していますので、トリプルに良いのですが、
皆さんスーパーのお野菜を使うときは、焼き塩に野菜を浸しておくと、農薬が中和されますよ。
詳しい方法とサラダのレシピは又、メールで配信しまーす。


それだけでは、ありません。
日本酒「毎日1合は、命の水」ってご存知ですか?
どうしても、アルコールを止められないkajiぴに整体の先生は
「添加物のないアルコールならば良いよ」とおっしゃいました。

確かにお酒が大好きなkajiぴは、ありとあらゆる種類&銘柄のお酒を
飲んできましたが、お値段の高価なお酒はかなり飲んでも悪酔いしません。
(飲み方があまりに悪ければいけませんよ。)
ところが、お値段の極端に安いお酒は、ひどく二日酔いになるんですよ。
それだけは、身をもって体験済ではありました。
お値段が高い=原料が良い。 安い=混ぜものが多く、原料も悪い
ということなんだなあと、わかったのが、このお酒です。

「五人娘 しぼったまんま」
このお酒は、お米から無農薬米でできており、完全に無添加です。
お水も足していないし、大事な成分も取り除いてない無濾過です。
そして、成程!びっくりするほど美味しくて、
4合瓶晩酌で飲みほしても酔っぱらわなかったですね。
無添加ですから肝臓への負担が少ないのです。
日本酒は量さえ守れば命の水なのですから、
kajiぴも、1合から2合を目安にのんびり飲もうと思います。
結局飲むんかい!!


お酒の醸造元は、又メール配信します。

つらつらと、書き並べてしまいましたが、
こんなつまみとお酒で、健康的に秋の夜長を楽しもうとする
kajiぴの独り言でした。



夏と秋の間に丁度おススメ

こんにちは、かじや水産 裏店の 「kajiぴ」です。
しばらくぶりの、ブログの間にすっかり、秋めいて来てしまいましたね。
毎日はっきりしないお天気も・・・かじや水産のある 愛知県の先っぽの小さな 「篠島」も
風が強くふいたり、雨が叩きつけたり、波が高くて漁に出られないこともしばしば・・・
まっ お天気ばかりは何ともできませんので、穏やかな日が続いてしらすが、
沢山とれることを祈るのみです。

さて、今日は残暑残る日も、又急に雨が振って冷え込んだ日もOKな、初秋に最適の1品を紹介します。
「しらすと枝豆の茶わん蒸し ジュンサイあん」
です。



茶碗蒸しというと、乾燥シイタケを戻したり(良い出汁が出るため)、高価なエビを買ってきたり
銀杏の皮をむいたり、具を用意するだけで、何かと手間と考える方多いのですが、
これは、超簡単!! 出汁を出す手間と、卵を割る手間がかかるだけ ウフフ
しらすは、いれるだけ!枝豆はお父さんのおつまみ 冷凍枝豆を溶かすだけ
ジュンサイのあんは、あらかじめ取っておいた出汁に薄口しょうゆとみりんで味をつけて、
葛粉か片栗粉でとろみをつけるだけなのだ。

茶碗蒸しには、出汁と卵液の割合と、蒸し方にちょっとしたコツが必要です。
それさえすれば、とーってもフルフルのおいしい茶わん蒸しができますよ。
しかも、しらすを入れるとさらに、しらすの出汁がでて、本当にもう!!!本当に美味しいのです。
銀杏など嫌いなお子様もいらっしゃるかもしれませんが、枝豆ならば喜ばれそうですよね。



こーんな感じで枝豆としらすの色のコントラストも綺麗です。
ジュンサイあんは、夏なら葛粉を入れて、茶碗蒸し共々冷たく冷やして
秋から春には、片栗粉を入れて暖かいあんで 召し上がれ
冷たくひやせばジュンサイのプルプル感が夏の暑さにピッタリ!!
温かければ、ジュンサイのほのかな酸味がしらすによく合います。
仕上げに生姜をのせて下さいね。

詳しいレシピは、メール配信しまーす。
皆様ふるってkaji’sしらっぴー倶楽部にご登録下さいね。

かじや水産裏店のkajiぴ でした。


台風一過

こんばんは かじや裏店のkajiぴです。
kajiぴめは、台風が苦手でして、家の中でじっとしておりましたが
台風が無事に過ぎ、やれやれしているところです。

さて、ひょんなことから、今日本で一番熱い「日本酒」 「獺祭」が偶然手に入ったので ヤッホー

獺祭 獺祭 獺祭ーーー。
kajiぴは随分前から、美味しいこと知っていたのですが、
何やらここ数年くらいでさらに人気が出てきてしまい 完売ばっかり プレミアつけて売ってたりします。
とほほ・・・。葛城ミサトだけでなく、総理まで、小浜サンにプレゼントしちゃってるし
有名になりますわよね。そりゃあ

今回購入の純米大吟醸50 720ml お値段1000円台なのですが、驚きの美味しさなんですよねー。
上は3万円台からあるのですが、この、50でも十分 獺祭らしさ が味わえると思っております。
この純米50は、お料理と共に飲むにはピッタリなのです。もう、3割9分や2割3分になると
お料理がいらないのですよ。あまりに、香りが華やかで芳醇すぎて
その点50は控えめで香りよし味よし、のいい所取り 料理を上手く引き立てます。
あくまでこれは、kajiぴの主観ですが・・・。勝手なことを言っております。


さて、この獺祭 純米大吟醸50 に相応しい美味しいつまみをつくっちゃおー!!ってことで、
シンプルに しらすと日本酒を満喫できるものを、チョイスしました。
それは、何かって???

篠島でこれを出して喜ばない人はいない!!! そう、「しらすの天ぷら」

通常、生しらすで、作ることが多いのですが、kajiぴ会員の皆様には 生しらすは簡単には
手に入りにくいものでしょうから、しらす干しで、作ってみましたよ。
しかも、ただでさえ、お酒が高カロリー! それをkajiぴめは、グイグイと飲んでしまうので
つまみくらいは、なるべく低カロリー・体に良い 天ぷらを!!ということで、
「そば粉と吉野葛」で 作りました。卵も小麦粉も 〇〇のいらない天ぷら粉 なんていう
添加物が沢山入った物も使用しない 超スローフードな天ぷらです。
しかも、そば粉で作ると、カリッとあがり、衣もザクザクかき混ぜても大丈夫です。
冷めてもカリッと感が続きます。さっぱりしているので、沢山食べられるんですね。
一度お試し下さいね。

衣の配合は又、メールで配信しますね。それでは、又





kajiぴの初めてのブログでびゅー

こんにちは、改めてはじめまして。かじや水産 裏の店長 kajiぴ です。
kajiぴ は 「kaji’sしらっぴー倶楽部」の略です。 日本人 略すの大好きだから!
これから、しらすの美味しさをお伝えできるように、お料理や、kajiぴの思いなんかを 
徒然なるままに載せていきたいと思ってます。「裏店のkajiぴ」宜しく!

今日はしらす漁が52日ぶりに出たので、やっほい 美味しいしらす食べれますよー。
漁の話なんかはこっちの方に本店長が載せています。
http://kajiya.sblo.jp/


それで、紹介したいのはこちら

じゃじゃーん【しら素麺】

kajiぴはクーラーが大の苦手!文句を言う人がいないのをいいことに、クーラーつけていません。
時々扇風機ちゃんに出張ってもらうのですが、基本自然の風でくらしています。
おかげで、とても健康になりました。しかし、風のない真昼ともなれば、
時々自分の血が沸騰するような感覚に襲われます。
「チリチリ」するっていうか・・・。そんな日は食欲もなし・・・。
ですから、kajiぴはこればっかり食べています。

お中元のありがたーい時期には必ず家にいてくれる、お素麺。そして、「しらす」ちゃん。
これさえあれば、タンパク質と炭水化物はちゃーんと補給できます。ビタミンは薬味で!
ズボラなkajiぴは買い物に出なくてもすぐ作れちゃう。
kajiぴの実家は自家栽培してるので、お野菜に困りません。

どうやって作ったかって、ただのお素麺ではありませんよ。
つけ麺で食べるのは、栄養がないし、味が単調であきてしまう。
油と粉末だし、麺つゆで和えたものに、しらすと薬味をかけています。
これが、もう、麺がツルツルで、とっても美味しいのです。
味に変化がある上、油も加わってボリュームも出るので、意外に男性に人気なんですよ。
是非 お試しあれ。

詳しいレシピは メルマガで配信していく予定です。
お得な情報と合わせて、レシピも手に入れちゃって下さいね。
以上 かじや 裏店のkajiぴでした。 

しらっぴー倶楽部 メール会員登録QRコードはこちら